初めてのリグ

仮想通貨を発掘するまでの全記録

3-1、Windows10チューニング編「ライセンス認証を確認する」

マイニングリグの組み立てが完了したら、Windows10をマイニングに適した環境にチューニングしていく。

その作業に入る前に、まずはWindows10のライセンス認証が通っているか確認する。

設定のポイント

  • インターネット回線を用意しておく
  • LANケーブルが必要となる

インターネット回線の準備

LANケーブルをマザーボードに差し込む

LANケーブルをマザーボードに差し込み、インターネットに繋がっている状態にする。
f:id:notei:20180618202219j:plain

ライセンス認証の確認

Windows10を起動する

電源ユニットの電源ケーブルをコンセントに差し込む。

電源ユニットのスイッチをON(「-」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

マザーボード上の「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン(電源ボタン)を押す。

設定画面を開く

Windows10が起動したら、左下のボタンでスタート画面を表示して、歯車のようなボタンをクリックする。
f:id:notei:20180618201538j:plain

「更新とセキュリティ」を開く

設定画面が開いたら、「更新とセキュリティ」の項目を選択する。
f:id:notei:20180618202851j:plain

「ライセンス認証」を選択して認証を確認する

「更新とセキュリティ」画面が開いたら、左のメニューから「ライセンス認証」を選択する。

右側のライセンス認証の説明に「Windowsはデジタルライセンスによってライセンス認証されています」となっていることを確認する。
f:id:notei:20180618203439j:plain

確認できたら、次は「Windows Update」の設定を行う。

2-9、リグ組み立て編「残りのビデオカードを追加する」

1枚目のビデオカードの接続とドライバのインストールが済んだら、残りのビデオカードを追加していく。

組み立てのポイント

  • ビデオカードはまとめて接続しないで1枚ずつ行う
  • ドライバはインストール済みなので2枚目以降は必要ない

2枚目のビデオカードを接続

1枚目のビデオカードを接続したときと同じ手順で行う

1枚目のときの手順を参照して、2枚目のビデオカードをマザーボードに接続する。

2枚目のビデオカードをリグフレームに取り付ける際、1枚目から程よい間隔を空けること。
f:id:notei:20180607205010j:plain

2枚目のビデオカードが正常に動作しているか確認

Windows10を起動する

電源ユニットの電源ケーブルをコンセントに差し込む。

電源ユニットのスイッチをON(「-」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

マザーボード上の「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン(電源ボタン)を押す。

デバイスマネージャーを開く

Windows10が起動したら、キーボードの「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して、メニューの「デバイスマネージャー」をクリックする。
f:id:notei:20180607025030j:plain

ディスプレイアダプターの表記を確認する

「ディスプレイアダプター」の項目で、「NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB」が追加されているか確認する。
f:id:notei:20180607205937j:plain

デバイスの状態を確認する

2枚目の「NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB」を右クリックして「プロパティ」を表示する。

すると、「デバイスの状態」の項目が「このデバイス用にインストールされたドライバーがありません。」となっていた。
f:id:notei:20180607210453j:plain

そこで、この画面の「ドライバー」タブを開いて、「ドライバーの詳細」をクリックすると、ドライバーファイルが存在している。
f:id:notei:20180607210726j:plain

しばらく待って、もう一度「デバイスの状態」の項目を確認したら、「このデバイスは正常に動作しています。」に変わっていた。おそらくドライバーは自動的に適応されるが、最初に確認したときはまだその途中だった模様。
f:id:notei:20180607194527j:plain

念のため、すでに取り付けてある他のビデオカードの「デバイスの状態」も正常か確認しておく。

電源を切る

Windows10をシャットダウンする

確認したらPCの電源を切る(シャットダウンする)。

電源ユニットの電源を切る

PCの電源を切ったら、電源ケーブルをコンセントから抜く。

さらに、電源ユニットのスイッチもOFF(「○」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

これで、2枚目のビデオカードの追加は完了。

3枚目以降のビデオカードの接続

3枚目以降も、今回の手順を繰り返す。

4枚目のビデオカードを追加したら、「マイニングリグの組み立て」は完了。

あとは最後の仕上げとして、結束バンドでケーブルをまとめる。
f:id:notei:20180608140536j:plain

最後の確認

ビデオカードを4枚接続したあとの電源ユニット使用状況。
f:id:notei:20180607213129j:plain

次は、Windows10のマイニング環境を構築する。

2-8、リグ組み立て編「ビデオカードのドライバをインストールする」

ビデオカードを1枚取り付けたら、ドライバをインストールする。

組み立てのポイント

  • ビデオカードを認識しないときは、パーツやケーブルの接続が中途半端になってないかまず確認する
  • ネット回線に繋がないので、ドライバのインストールはビデオカード付属のDVDから行う

ビデオカードが認識されているか確認

Windows10を起動する

電源ユニットの電源ケーブルをコンセントに差し込む。

電源ユニットのスイッチをON(「-」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

マザーボード上の「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン(電源ボタン)を押す。

デバイスマネージャーを開く

Windows10が起動したら、キーボードの「Windows」キーを押しながら「X」キーを押す。

左下にメニューが表示されたら「デバイスマネージャー」をクリックする。
f:id:notei:20180607025030j:plain

ディスプレイアダプターの表記を確認する

「ディスプレイアダプター」の項目に、ドライバ不明の(黄色の「!」マークが付いている)「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」が追加されて2個になっているか確認する。
f:id:notei:20180607025400j:plain

ドライバのインストール

ドライバ用DVDを挿入する

ビデオカードに同封してあるドライバ用DVDをDVDドライブに挿入する。
f:id:notei:20180607025931j:plain

しばらく待つと操作方法を尋ねてくるので、「DVDSetup.exeの実行」を選ぶ。
f:id:notei:20180607192542j:plain

もし表示されない場合は、エクスプローラから直接「DVDSetup.exe」を実行する。

ウィザードに従ってインストールを進める

しばらく待つとウィザード画面が表示される。

あとはウィザード画面に従って、ドライバをインストールしていく。
f:id:notei:20180607193240j:plain

インストールが終了したら再起動する

インストールが終了するとPCの再起動を求められるので、その指示に従う。
f:id:notei:20180607193453j:plain

ドライバが正常に動いているか確認

再度デバイスマネージャーを開く

PCを再起動したら、キーボードの「Windows」キーを押しながら「X」キーを押して、メニューの「デバイスマネージャー」をクリックする。
f:id:notei:20180607025030j:plain

ディスプレイアダプターの表記を確認する

「ディスプレイアダプター」の項目で、「Microsoft 基本ディスプレイ アダプター」が「NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB」に変わっていることを確認する。
f:id:notei:20180607194122j:plain

デバイスの状態を確認する

「NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB」を右クリックして「プロパティ」を表示する。

「デバイスの状態」の項目が「このデバイスは正常に動作しています。」となっているか確認する。
f:id:notei:20180607194527j:plain

電源を切る

Windows10をシャットダウンする

確認したらドライバ用DVDをDVDドライブから取り出して、PCの電源を切る(シャットダウンする)。

電源ユニットの電源を切る

PCの電源を切ったら、電源ケーブルをコンセントから抜く。

さらに、電源ユニットのスイッチもOFF(「○」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

DVDドライブを外す

この先DVDドライブが必要となる場面はないので、マザーボードから切り離す。

SATAで接続しているのは、SSDだけになる。
f:id:notei:20180607200130j:plain

最後の確認

これで、ビデオカードのドライバのインストールは完了。

ビデオカードを1枚接続したあとの電源ユニット使用状況。
f:id:notei:20180607195414j:plain

次は、2枚目のビデオカードを取り付ける。

2-7、リグ組み立て編「ビデオカードを1枚だけ取り付ける」

「Windows10」のインストールが済んだら、ビデオカード4枚のうち1枚だけ取り付ける。

組み立てのポイント

  • ビデオカードは4枚まとめて接続しないで1枚ずつ行う
  • タコ足配線をしない
  • SATAの電源ケーブルは電力不足で発火する危険性があるので使用しない
  • 変換ケーブルはなるべく使用しない
  • 電源ユニット付属のケーブルだけでは足りなくなるので予備が必要

ビデオカード・ライザーカードの準備

箱から取り出す

ビデオカードの保護ビニールをはがす。クーラーファンの中心部にもビニールが付いている。
f:id:notei:20180606170154j:plain

電源の種類を確認する

今回使用する「GeForce GTX1060搭載ビデオカード」の補助電源は1個で、PCIeの6pin。
f:id:notei:20180606222150j:plain

ライザーカードの電源は、ペリフェラルの4pinか、PCIeの6pin。SATAは使用しない。
f:id:notei:20180606222651j:plain

電源の割り当て

電源ユニットの空き状況を確認する

現在の電源ユニットの空き状況を確認すると、以下のとおり。

  • 6pin(ペリフェラル&SATA用)が、4個
  • 8pin(PCIe&CPU用)が、5個

f:id:notei:20180606224059j:plain

ビデオカードとライザーカード各4枚の電源の割り当てを考える

ビデオカード4枚の補助電源を「8pin(PCIe&CPU用)」から取ることにする。

そうすると、ライザーカード4枚の電源は「6pin(ペリフェラル&SATA用)」から取ることになる。そしてSATAは使用しないので、電源ケーブルはペリフェラルを使用することになる。

ちなみに、ビデオカードに補助電源用として「PCIe(6pin)→ペリフェラル(4pin)×2」の変換ケーブルが付属してあるが、今回はそれがなくても電源を直接確保できるので使用しない。

ビデオカードの接続

ビデオカードの補助電源を8pinのPCIe用ケーブルで確保する

「PCIe」と「Type3」の印字があるケーブルを用意する。

「PCIe」側が「6pin+2pin」で分岐しているのは、8pinと6pin両方のタイプの補助電源に対応するため。
f:id:notei:20180607012258j:plain

「Type3」の印字があるコネクタは、電源ユニットの「8pin(PCIe&CPU用)」に接続する。
f:id:notei:20180607012940j:plain

「PCIe」の印字があるコネクタは、ビデオカードの補助電源に接続する。

6pinだけを差し込み、2pinは使用せず浮かせておく。
f:id:notei:20180607012717j:plain

ライザーカードの電源を4pinのペリフェラルゲーブルで確保する

4pinのペリフェラルが4個付いているケーブルを用意する。
f:id:notei:20180607013823j:plain
今回、4pinのペリフェラルゲーブルが2本足りなくなったので、予備から補充している。

「Type3」の印字がある6pinのコネクタは、電源ユニットの「6pin(ペリフェラル&SATA用)」に接続する。
f:id:notei:20180607014045j:plain

4pinのペリフェラルは、ライザーカードに接続する。
f:id:notei:20180607014405j:plain

ビデオカードをライザーカードに差し込む

ライザーカードの「ロック」を外側にスライドさせて解除する。

ビデオカードを、ライザーカードの「PCI-E×16」スロットの凹凸に合わせて差し込む。

差し込んだら「ロック」を内側にスライドさせてロック状態に戻す。
f:id:notei:20180607015433j:plain

ビデオカードをリグフレームに固定する

リグフレーム上段にビデオカードを乗せる。

支えているバーの高さを微調整して、ビデオカードが水平になるようにする。
f:id:notei:20180607021306j:plain

ブランケットをリグフレームのネジ穴に合わせて、ネジ(リグフレームに付属)で固定する。
f:id:notei:20180607020410j:plain

ライザーカードをマザーボードに接続する

ライザーカードと「PCI-E×1」の差し込み口があるパーツを、付属のUSBケーブルで繋ぐ。
f:id:notei:20180607022009j:plain

「PCI-E×1」の差し込み口があるパーツを、マザーボードの「PCI-E×1」スロットの凹凸に合わせて差し込む。
f:id:notei:20180607022203j:plain

最後の確認

これで、ビデオカードの接続は完了。

最後に、各パーツ(ケーブル)がしっかりと奥まで差し込まれているか確認する。

次は、 ビデオカードのドライバをインストールする。

2-6、リグ組み立て編「Windows10 Home 64bit をインストールする」

BIOSで確認したら、Windows10 Home 64bit をインストールする。

組み立てのポイント

  • インストールメディアがDVDとUSBの2種類で提供されている
  • DVDドライブとSATAケーブル2本が必要
  • DVDドライブはビデオカードのドライバインストール時に必要となるので、メディアがUSBでもここで接続しておく
  • ネット回線に繋がないので、インストール後の認証やアップデートはここで行わない

SSDとDVDドライブを接続

SATA用の電源を確保する

SATAのコネクタが4個付いている電源ケーブルを用意する。
f:id:notei:20180606215833j:plain

「Type3」の印字がある6pinのコネクタは、電源ユニットの「6pin(ペリフェラル&SATA用)」に接続する。
f:id:notei:20180606220232j:plain

SSDとDVDドライブをマザーボードに接続する

SSDとDVDドライブ、SATAケーブル2本を用意する。
f:id:notei:20180605135408j:plain

SATAケーブル2本を、マザーボードのSATAポートに接続する。
f:id:notei:20180606220604j:plain

もう一方のコネクタを、それぞれSSDとDVDドライブに接続する。

そして、SATAの電源コネクタを、SSDとDVDドライブにタコ足で接続する。
f:id:notei:20180605140655j:plain

ディスプレイとマウスとキーボードをマザーボードに接続する

マザーボードの脇にある映像出力ポートにディスプレイを、USBポートにマウスとキーボードを接続する。
f:id:notei:20180605140923j:plain

電源ユニットの電源ケーブルをコンセントに差し込み、スイッチをON(「-」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

インストールメディアの準備

USBの場合

「Windows10 Home 64bit」USBを取り出す。
f:id:notei:20190306145201j:plain

取り出したらUSBポートに接続する。
f:id:notei:20190306145215j:plain

マザーボード上の「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン(電源ボタン)を押したあとすぐに、Deleteキーを連打してBIOSを表示する。

BIOSで以下ように設定する(H110 PRO BTC+)。

  • Securityタブの「Secure Boot」 → 「Disabled(無効)」を選択
  • Bootタブの「CSM」 → 「Disabled(無効)」を選択
  • Bootタブの「Boot Option #1」 → 「UEFI: USBメディア」を選択

f:id:notei:20190306150547j:plain

設定したら、「Save Changes and Exit」で変更を保存してBIOSを終了する。

OSのセットアップ選択画面が表示されたら、必ず「Windows Setup (64-bit)」を選択する。
f:id:notei:20190306150951j:plain

DVDの場合

マザーボード上の「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン(電源ボタン)を押す。

電源がONになると、ディスプレイに「Reboot and Select proper Boot device...」というメッセージが白い文字で表示される。
f:id:notei:20180605141424j:plain

「Windows10 Home 64bit」DVDを取り出す。
f:id:notei:20180606144901j:plain

DVDをDVDドライブに挿入して、キーボードの「Enter」キー(実際どれでもいい)を押す。

Windows10のインストール

ウィザードに答えながらインストールを進める

メディアの読み込みが始まり、しばらくするとウィザード画面が表示される。
f:id:notei:20180606145552j:plain

あとはウィザード画面の質問に答えていく。

このとき、「インストールの種類を選んでください」という質問には、新規インストールになるので、「カスタム:Winodws のみをインストールする」を選択する。
f:id:notei:20180606220857j:plain

Windows10の起動を確認する

インストールが完了すると、Windows10が起動する。
f:id:notei:20180606150447j:plain

起動を確認したら、インストールメディアを取り出して、PCの電源を切る(シャットダウンする)。
f:id:notei:20180606150125j:plain

電源を切る

電源ユニットの電源を切る

PCの電源を切ったら、電源ケーブルをコンセントから抜く。

さらに、電源ユニットのスイッチもOFF(「○」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

最後の確認

これで、「Windows10 Home 64bit 」のインストールは完了。

この時点での電源ユニット使用状況。
f:id:notei:20180606221030j:plain

次は、ビデオカードを取り付ける。

2-5、リグ組み立て編「BIOSを確認する」

リグフレームにマザーボードと電源ユニットをを取り付けたら、ここまでの作業に問題がないかBIOSを表示して確認する。

組み立てのポイント

  • BIOSを表示するのでディスプレイが必要
  • マウスとキーボードは必要ない

電源ユニットの準備

電源ケーブルをコンセントに差し込む

電源ユニットに付属している電源ケーブルを用意する。

3つ穴が空いている方を電源ユニットに接続して、もう一方を部屋のコンセントに差し込む。
f:id:notei:20180604224642j:plain

スイッチをONにする

電源ユニットに付いているスイッチをON(「-」の印字がある側が凹んだ状態)にする。
f:id:notei:20180604224935j:plain

PCの電源を入れてBIOSを表示

ディスプレイをマザーボードに接続する

マザーボードの脇にある映像出力ポートに、ディスプレイを接続する。
f:id:notei:20180604225146j:plain

マザーボードの電源ボタンを押す

マザーボード上の「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン(電源ボタン)を押す。
f:id:notei:20180604225648j:plain

CPUクーラーのファンが回り出して、数秒待つとディスプレイにBIOSが表示される。

CPUとメモリの型番を確認する

マザーボードに取り付けたCPUとメモリが、BIOSに表示されているか確認する。
f:id:notei:20180604230004j:plain

電源をOFF

PCの電源を切る

電源ボタン(「PWRBTN1」の印字がある丸いボタン)を押して、PCの電源を切る。

電源ユニットの電源を切る

PCの電源を切ったら、電源ケーブルをコンセントから抜く。

さらに、電源ユニットのスイッチもOFF(「○」の印字がある側が凹んだ状態)にする。

最後の確認

パーツの取り付け作業をする際、必ず電源ユニットの電源ケーブルがコンセントから抜いて、電源が入らない状態にしてから行うこと。

次は、Windows10をインストールする。